Children
幼い生命には、自ら生きる力があります。
子どもをよく見ると、どんな幼い子にも自分でできることがあると気づかされます。
大人自身も子どもの姿から励まされ、
また、自分はどうあったらよいかと考えさせてくれる存在でもあります。
今、子育ての情報は世の中にあふれ、どの人も孤立しがちな社会の状況の中にいます。
私たちは、乳幼児から、幼児、小学生と、それぞれの時々の子どもの健やかな成長を祈って、共に育ちあいたいと願って、いろいろな活動をしています。
また、身近に子どもの姿のあるなしに関わらず、今の社会の子どもたちの将来を想像し、自分たちができるところは何かと、日々の暮らしについても考えあっています。
おやこのじかんたけのこ
対象:0才~就園前と保護者
日程:主に第3月曜日(年11回)
費用:2000円/年、会員は1000円/年
子どものやりたい気持ちを大切に、わらべ歌や、リズム遊び、絵本の読み聞かせ等親子で楽しく過ごします。
保護者は、毎日を気持ちよく過ごせるように、子どもの生活リズムや食事他、羽仁もと子著「おさなごを発見せよ」の読書を通じて、いま大切にしたいことを考え、みんなで子どもの成長をゆったり見守ることを大事にしています。
タイトルに「たけのこ」と入力してください
こどものじかん
対象:年少~年長(3~6才)と保護者
日程:第4土曜日、10時~13時
費用:8000円/年、会員は4000円/年(年10回)
自分の事が自分で考えてできるように、また、歌いながら体を動かしたり、工作したり、身近に土を感じたり、その子らしい時間を大事にする集まりです。
親同士の学びの機会も提供しています。



タイトルに「こどものじかん」と入力してください
4才児グループ(2020年3月終了)→「こどものじかん」になりました
4才になる子ども対象の集まりで、自分の事は自分でできるように、基本的な生活習慣が身につくように、お友達と一緒に励みます。
美術、音楽、体操、植物との関わり等を通して、感じる心、考える力を、家庭と協力しながら、育みます。(2019年度まで)
小学生生活学校
対象:小学生
日程:土曜日(年間6回)
費用:5000円/年、+毎回500円 会員の子どもは4000円/年
庭で野菜をつくり、料理や手仕事、おこづかいの使い方などの生活体験を通して、「自分の事は自分でできる自立した子ども」にと願って集まります。
羽仁もと子著「子供読本」を読書します。
夏には、お泊り会もあります。

タイトルに「小学生」あるいは「生活学校」と入力してください
こどもひろば
家にはない大型積み木や手作りのおもちゃなどを、広々した子どもホールや庭で思いきり遊んでほしいと願って、子育て世代に遊び場を開放しています。お気軽に遊びにいらしてください♪
2024年度は休止しています
子どもを持つ親の集まり
子育て世代が、その時々に自分の住む地域で、子どもの事や生活の様子をお互い聞きあい、みんなで一緒に考える親の集まりです。
時には、大人も子どもも一緒に楽しめる集まりもしています。
その他
どなたでも、家族で参加してほしい と、「あつまれ!こどもたち」や、幼児連れでも参加できる「わくわくこどもコンサート」などの催しなども、随時計画しています。